Kindle出版のアップロード上限が変更?「1日3冊」から「1週間で10冊」に!

10/2前後から、Kindle本を出版しようとしたときに、次のようなメッセージが出たことはないでしょうか?

  • 本の作成数制限を超えました
  • このフォーマットの 1 日の本の作成数制限に達しました。

この原因は、Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)における書籍のアップロード上限について、「1日3冊から1週間で10冊に変更された」ために発生します。

この上限設定は、AI技術の進化に伴い、AIによって生成された書籍が大量に出版されることへの懸念に対応する動きの一環でしょう。
Amazonに問い合わせたところ、下記のような回答でした。

Kindle ダイレクト・パブリッシングにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

この度は、KDPの本棚にて本の作成数制限に関する通知が表示されている件について、当サイトに不明瞭な点があり、お客様へはご不便とお手数をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。また、お手元の状況について詳細をお知らせいただき誠にありがとうございました。

今現在、提出制限を日単位から週単位に更新し、1 週間あたり 10 タイトルまでとなりますことをご了承ください。すべての著者に快適な出版活動をしていただくために、定期的にプロセスを見直し、変更を加えています。

本の作成上限に達するとお客様にてご確認いただいているように本棚を通して通知が行われます。お急ぎのところ誠に恐れ入りますが、上限を超えて本を作成する必要がある場合は、翌週まで待ってから提出を続行いただきますようお願い申し上げます。

提出ガイドラインについて詳しくは、以下のヘルプ ページをご覧ください。
– 紙書籍の場合: https://kdp.amazon.co.jp/help/topic/G201857950
– 電子書籍の場合: https://kdp.amazon.co.jp/help/topic/G200634390

お客様により満足していただけるサービスをご提供できるように努めてまいります。今後とも KDP をよろしくお願いいたします。

1日3冊から、1週間で10冊に変更となり、つまり1日10冊ほど出版すると1週間休みです。
今後は三連休前など、狙った日に一気に出版してしまうのもありですね。