
ぷらっとホームさんの「メルマガの評価」に回答したところ、Amazonギフト券500円分と、タオルの粗品をいただきました。ありがとうございます。
ネットワークやアプライアンス系に強い印象のあるぷらっとホームさんですが、実は上場企業なのです。知ってました?!私はお恥ずかしながら知らず、ちょっと前に初めて知りました。
いろんなデータセンター等で、ぷらっとホームさんの製品が増えたかどうかで、業績が予想できそうですね。株価の予測にも使えるかも?(笑)
タオル、ありがたく使わせていただきます!
ぷらっとホームさんの「メルマガの評価」に回答したところ、Amazonギフト券500円分と、タオルの粗品をいただきました。ありがとうございます。
ネットワークやアプライアンス系に強い印象のあるぷらっとホームさんですが、実は上場企業なのです。知ってました?!私はお恥ずかしながら知らず、ちょっと前に初めて知りました。
いろんなデータセンター等で、ぷらっとホームさんの製品が増えたかどうかで、業績が予想できそうですね。株価の予測にも使えるかも?(笑)
タオル、ありがたく使わせていただきます!
日々、ネットでの取引はクレジットカード決済を行うことが多いとは思いますが、私の持っているJCBクレカは海外資本の会社では対応しておらず、銀行振込を行ったりします。
国内資本の会社では、ほとんど使えるので不便ないんですが。やっぱりJCBよりVISAの方が世界中どこでもだいたい使えて便利ですよね。今さら変えるのめんどいけどそのままにしていました。
そんな中、銀行振込を金曜日の夜中2時に、寝ぼけながらペペッと行いました。
6万円ほどをポチポチっと。
そして週が明けて月曜日に、状況を確認すると未入金のため取引不成立となっていることを確認。
再度、サイトで振込の画面を見ると、全く違う会社が表示されていました。
どうやら間違えちゃったようです。てへぺろ。
メーンバンクは楽天銀行のため、楽天で組戻し方法を調べます。
https://help-personal.rakuten-bank.net/%E7%B5%84%E6%88%BB%E3%81%97%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F-644b26f78d41b9001bbcd23b
電話で口座番号などを入れて、オペレーターに組戻しをしたいと伝えて、どの時間のいくらの振込かと相手の名前を伝えるだけで、組戻しは対応していただけるようです。
手数料880円かかり、返金はされない場合でも手数料なので徴収されます。手続き結果はメールで知らせてくれるとのことなので結果を待ってました。
しばらく3日ほど待つと楽天銀行より下記のようなメールが届きました。
[重要]楽天銀行よりご連絡
楽天銀行カスタマーセンターでございます。
平素は当行をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
先般承りました組戻依頼につきまして、お手続きができず
組戻不可となりました。
誠に恐れ入りますが、不可事由の詳細につきましては
お答えいたしかねますのでご了承ください。
なお、組戻手数料を徴収させていただいております。
大変お手数ではございますが、ログイン後の画面から
入出金明細をご確認ください。
ご不明点等ございましたら、当行カスタマーセンターまでご連絡ください。
0120-776-910 携帯電話・PHS等からは 03-6832-2255(通話料有料)
受付時間:9:00-17:00(年末年始を除く)
今後とも、楽天銀行をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
うん、終わった・・・。
ちなみに、相手は法人だったため法人名を下記で調べて直接連絡しようとしました。
しかしこちらでは会社名がヒットせず、すでに清算・解散・破産等をした存在しない会社のようでして、完全に泣き寝入りです・・・。
■国税庁 法人番号公表サイト
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
■労働保険適用事業場検索
https://chosyu-web.mhlw.go.jp/LIC_D/workplaceSearch
■オンライン登記情報検索サービス
https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/ToukiGateway/search
■TDB企業サーチ
https://www.tdb.co.jp/service/u/1000.jsp
裁判すれば取り返せるらしいんですが、相手の住所がわからないためまずそこから調査したり、そもそも裁判も時間がかなりかかるのと、5万円ほど費用もかかるようです。
6万円を取り返すのに5万円を使うってのもあれでして、泣き寝入りコースです・・・。
そんなわけで、組戻しを行ってみましたが、取り返せずに終了しました!
OS再起動後にログオンすると下記が表示されました。
WindowsWidgets.WinUI.exe
You must install or update .NET to run this application.
Sounload it now
どうやらこのメッセージは、アプリケーションが起動するときに、OSにインストールされている.NET Frameworkのバージョンが低い場合に表示されるようです。
私の場合は、SSDメーカーの状態チェックツールが自動アップデートされ、ログイン時に実行されて表示されていました。
対応としては、素直に「Sounload it now
」を押すと、インターネットで公開されている.NET Frameworkのダウンロードサイトに飛ぶので、ダウンロードしてインストールしてあげれば完了です。