ふと考えた時、もう社会人になって二桁の年月が過ぎましたが名刺入れが100円均一のアルミケースである事に気付きました。いや、これはこれで良い品で長く使えるとは思うし、今の仕事は外に行かないので名刺入れ不要ですが、せっかくレザークラフトに少し触っているので作ってみる事にしました。
まず新聞をテキトーに切って糊で貼ってイメージを膨らませます。縫うのでカードの左右1cmぐらい空けておけば良いかなぁと想定。
新聞を元に、工作用の方眼用紙を使用して革に書き写します。革はヤフオクにて850円で購入した豚革80デジを使用します。1デジは10×10cmなのでかなり練習できます。
書き写した後に、普通は革包丁やカッターナイフを使用して革を切るんですが、下に引くマットをだすのが面倒だったので手芸用のハサミで切り出しました。でも、やはりハサミだと直線が難しいですね。素直にカッターナイフとアルミ定規で切った方が幸せになれると思います。
革を切り出したら、ボンドG17を淵に塗ってくっつけます。
レザークラフトをするまで知らなかったんですが、革製品は基本的にボンドや糊で付けて、その上を糸で縫ってるんですよね。以前は、全部糸で縫ってると思ってました。
パーツを大体くっつけたら、物置と化している工業用ミシンでガタガタ縫って完成です。
うん、不恰好に仕上がりました!(笑)
途中から集中力が切れて、勢いで最後まで行ったのが間違いですね。
まず新聞で試作した時、革の分厚さを計算に入れてないので革が足りません!作る前から間違ってました(笑)
そして革が分厚くなると、ミシンの上糸を強くしないと、下で糸が玉になってしまうみたいです。そのままの設定で縫ってるのでダメでした。縫う位置も決めてないから、何度か縫い直しをしてます。うむ、残念。
それと気になるのは、ミシンの送り歯の跡が付くのが結構気になりますね。調べてみると送り歯がゴムの物があり、それを使うと跡が残りにくいようです。もしくは送り歯が上下にある、ミシンを総合送りのものに買い換えるとかですが、それは今更で無理ですし…。
もうしばらくはアルミケースの名刺入れで、外に出しても恥ずかしくないものが作れたら交換ですかね〜。